« 不思議な花模様 | トップページ | いじらしい花姿 »
近くの山道で、夏に刈り取られた草むらの中に、金色に輝く花のようなものを見つけました。そばに寄ってみると、丸い鈴のようなつぼみがたくさんついていました。めずらしいので写真におさめ、帰宅してから検索してみると、シダ類のフユノハナワラビというものでした。つぼみに見えたは胞子のようですが、花のように見えることから、この名が与えられたそうです。
口の中に入れたらプチプチしそう。。。 って、相変わらず食いしん坊な私です。 腹へったぁ~ f(^ー^;
投稿: 凪々 | 2007年9月24日 (月) 19時20分
こんばんは☆
おー!初めて見ました!変わってますね。
見るとご利益がありそうな気がします(笑)探してみようかな☆
投稿: あぶく | 2007年9月24日 (月) 19時27分
神社で使うすずのように見えますね。そう考えるとなんか神々しく見えてきました.... でもなんかおいしそうにも見えてしまいます... 自分にとっては食欲の秋到来というところでしょうか...
投稿: マッキー | 2007年9月24日 (月) 19時37分
こんばんは。 はじめて見ました 面白いですね。 なんか神々しくて 神様にお供えしたくなります。
投稿: 舞のおかあさん | 2007年9月24日 (月) 19時54分
こんばんは。 黄金色したフユノハナワラビが出てますね、 5年前に植えて毎年出るのですが今年は見えません どうしたのかなぁ…?鑑賞用として鉢植えで楽しんでる方が多いです。
投稿: igagurikun | 2007年9月24日 (月) 20時20分
風恋さん、★こんばんわ~★
フユノハナワラビっていうのですねぇ? 初めて見る植物のように思うのですけど、 ワラビとつくので、食べれるのでしょうか? 美味しそうですものねぇ? でも、冬でなくても、アキノのほうが 季節も合っているようですね?♪
投稿: オレンジ | 2007年9月24日 (月) 22時37分
風恋さん こんにちは・・ 日本舞踊で三番叟の踊りに持っている 鈴のようですね・・ 可愛い丸い粒が金色に光って見え素敵ですよ・・
投稿: yuu | 2007年9月25日 (火) 15時58分
☆ 凪々さん。こんばんは~♪ カズノコのような食感なのでしょうかね~^_^; この花のように見えるハナワラビは、ワラビという 名がついていますが、食べられないのだそうです。
投稿: 風恋 | 2007年9月25日 (火) 18時04分
☆ あぶく さん。こんばんは~♪ このハナワラビ、花のように見えますが、正体は 胞子なそうです… ほんと、手を合わせてお願いしたくなりますね…^_^;
投稿: 風恋 | 2007年9月25日 (火) 18時05分
☆ macky さん。こんばんは~♪ 金色の鈴がたくさんついていて、神々しいですね… なんかプチプチする食べ物のようにも見えますが 食べられないのだそうです…^_^;
☆ 舞のおかあさん 。こんばんは~♪ 金色の小さい鈴がたくさんついていて、神々しい 感じがしますよね… お供えしたら、ご利益があるかも知れませんね^_^;
投稿: 風恋 | 2007年9月25日 (火) 18時06分
☆ igagurikun さん。こんばんは~♪ そう言えば、昨年igagurikunさんのとこで見せて いただいたような気がします。 間もなく、金色の穂が出てくることでしょうね…
☆ オレンジ さん。こんばんは~♪ このハナワラビ、ワラビという名がついています が、食べられないのだそうです… 季節からすると、アキノ…の方がぴったりですね。
投稿: 風恋 | 2007年9月25日 (火) 18時07分
☆ yuu さん。こんばんは~♪ シャリン、シャリンという鈴の音が、踊りに合わせて 優雅に響きわたるような気がしますね~ 金色に輝く、かわいい鈴のような花姿をしています。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
口の中に入れたらプチプチしそう。。。
って、相変わらず食いしん坊な私です。
腹へったぁ~
f(^ー^;
投稿: 凪々 | 2007年9月24日 (月) 19時20分
こんばんは☆
おー!初めて見ました!変わってますね。
見るとご利益がありそうな気がします(笑)探してみようかな☆
投稿: あぶく | 2007年9月24日 (月) 19時27分
神社で使うすずのように見えますね。そう考えるとなんか神々しく見えてきました....
でもなんかおいしそうにも見えてしまいます...
自分にとっては食欲の秋到来というところでしょうか...
投稿: マッキー | 2007年9月24日 (月) 19時37分
こんばんは。
はじめて見ました
面白いですね。
なんか神々しくて
神様にお供えしたくなります。
投稿: 舞のおかあさん | 2007年9月24日 (月) 19時54分
こんばんは。
黄金色したフユノハナワラビが出てますね、
5年前に植えて毎年出るのですが今年は見えません
どうしたのかなぁ…?鑑賞用として鉢植えで楽しんでる方が多いです。
投稿: igagurikun | 2007年9月24日 (月) 20時20分
風恋さん、★こんばんわ~★
フユノハナワラビっていうのですねぇ?
初めて見る植物のように思うのですけど、
ワラビとつくので、食べれるのでしょうか?
美味しそうですものねぇ?
でも、冬でなくても、アキノのほうが
季節も合っているようですね?♪
投稿: オレンジ | 2007年9月24日 (月) 22時37分
風恋さん
こんにちは・・
日本舞踊で三番叟の踊りに持っている
鈴のようですね・・
可愛い丸い粒が金色に光って見え素敵ですよ・・
投稿: yuu | 2007年9月25日 (火) 15時58分
☆ 凪々さん。こんばんは~♪
カズノコのような食感なのでしょうかね~^_^;
この花のように見えるハナワラビは、ワラビという
名がついていますが、食べられないのだそうです。
投稿: 風恋 | 2007年9月25日 (火) 18時04分
☆ あぶく さん。こんばんは~♪
このハナワラビ、花のように見えますが、正体は
胞子なそうです…
ほんと、手を合わせてお願いしたくなりますね…^_^;
投稿: 風恋 | 2007年9月25日 (火) 18時05分
☆ macky さん。こんばんは~♪
金色の鈴がたくさんついていて、神々しいですね…
なんかプチプチする食べ物のようにも見えますが
食べられないのだそうです…^_^;
投稿: 風恋 | 2007年9月25日 (火) 18時05分
☆ 舞のおかあさん 。こんばんは~♪
金色の小さい鈴がたくさんついていて、神々しい
感じがしますよね…
お供えしたら、ご利益があるかも知れませんね^_^;
投稿: 風恋 | 2007年9月25日 (火) 18時06分
☆ igagurikun さん。こんばんは~♪
そう言えば、昨年igagurikunさんのとこで見せて
いただいたような気がします。
間もなく、金色の穂が出てくることでしょうね…
投稿: 風恋 | 2007年9月25日 (火) 18時06分
☆ オレンジ さん。こんばんは~♪
このハナワラビ、ワラビという名がついています
が、食べられないのだそうです…
季節からすると、アキノ…の方がぴったりですね。
投稿: 風恋 | 2007年9月25日 (火) 18時07分
☆ yuu さん。こんばんは~♪
シャリン、シャリンという鈴の音が、踊りに合わせて
優雅に響きわたるような気がしますね~
金色に輝く、かわいい鈴のような花姿をしています。
投稿: 風恋 | 2007年9月25日 (火) 18時07分