これは、この間 igagurikun さんのところでも見せていただいたセンボンヤリ
(ムラサキタンポポ)という花です。
「千本槍」という物々しい名前からは、思いもよらないほど清楚で儚い感じ
がしました。
実は、このセンボンヤリは秋にも花を咲かせ、その姿から名前がついたと
いうことです。
下の写真はアズマギクという花です。
紫色に染まった花には、優雅な雰囲気が漂っているように感じられました。
関東以北の山地に生育するので、アズマ…という名になったそうです。
« 甘く清々しい香りが… |
トップページ
| お洒落な縞模様 »
« 甘く清々しい香りが… |
トップページ
| お洒落な縞模様 »
素朴な野草のお花。見れば見るほど愛らしく感じますね。
誰の手にもかかっていないのに、土と雨だけでここまで生長して。。。なんてタフなんでしょう。。。
同じ紫でも、色合いや形、全然違いますね。
草花の魅力は、その名前からも感じ取れますね。
風恋さんはとても物知りなのでいつも勉強になります♪
投稿: まつんこ | 2008年5月10日 (土) 23時16分
何と清楚で素敵なお花でしょうね。
何となく語りかけたくなるような・・・
優しい色合と花姿、花びらは対照的ですね。
こうしたお花は風恋さんの周りでは、良く
見かけられるお花なのでしょうか?
いろんなお花を良くご存知で、いつも楽しみで
拝見して居ます。
投稿: すみれ | 2008年5月11日 (日) 00時52分
アズマギク。。。
色合いも清楚で慎ましいですね。
とても綺麗です。(*^-^)ニコ
投稿: 凪々 | 2008年5月11日 (日) 07時45分
タンポポにもいろいろあるのですね。タンポポはひまわりと同じような元気いっぱいというイメージを思い浮かべますが、このたんぽぽは清楚というイメージですね
投稿: マッキー | 2008年5月11日 (日) 08時48分
ハリセンボンって言う魚がいますが、
それと同じように沢山の尖った花びらがあるから
「千本槍」なんでしょうね。
(ムラサキタンポポ)と言うより特徴がよく分かります。
投稿: 歌まろ | 2008年5月11日 (日) 13時48分
☆ まつんこ さん。こんばんは~♪
野草は、園芸種のような華やかさはありませんが
それなりに素朴な美しさがありますね。
名前の知らない花と出合い、図鑑で名前を調べる
ことに、ささやかな幸せを感じています…(笑)
投稿: 風恋 | 2008年5月11日 (日) 19時10分
☆ すみれ さん。こんばんは~♪
仕事帰りなどに里山の縁を通ると、その季節毎に
いろいろな花に出合います。
慎ましやかに咲く野草には、ほんと話かけたくなる
ような親近感を感じてしまいます…^_^;
投稿: 風恋 | 2008年5月11日 (日) 19時10分
☆ 凪々さん。こんばんは~♪
アズマギクの藤色には、心を引きつけるところが
あります。
ピ~ンと開いた花びらには、さわやかな風を感じ
ました。
投稿: 風恋 | 2008年5月11日 (日) 19時11分
☆ マッキー さん。こんばんは~♪
センボンヤリの花は、外側がうす紫色に染まって
いるので、ムラサキタンポポとも呼ばれるようです。
よく見かけるタンポポとちがって、とても質素な感じ
がしました。
投稿: 風恋 | 2008年5月11日 (日) 19時14分
☆ 歌まろ さん。こんばんは~♪
実は、このセンボンヤリは、春と秋の2回花が咲く
ようなんです…
秋に咲いた花柄がたくさん残り、その立つ姿を槍に
見立ててこの名が与えられたそうです。
投稿: 風恋 | 2008年5月11日 (日) 19時15分