« 謎の飛行体 | トップページ | 何の花…? »
不思議な花姿に惹かれて、今年も座禅草に会いに行ってきました。同じ仏炎苞を持った花ですが、水芭蕉は清楚な白い姿をしているのに対してこちらは暗い赤褐色をしていてたいへん存在感にあふれています。黒い頭巾をかぶった僧が座禅を組んでいるような姿から、座禅草と名前づけられたそうです。チョコンと座ったところはかわいいのですが、顔を寄せるといやな臭いがして思わず身を引いてしまいました。
♪~風恋さん、ザゼンソウ知りませんでしたのでありがとう。花の大きさはどんなでしょうか。 水芭蕉より小さいのですか。
投稿: 笹峰 | 2009年4月16日 (木) 20時20分
ブログを見た瞬間 飛び込んできた 圧倒的な存在感∑(゚∇゚|||) おもわずたじろいで しまいました\(;゚∇゚)/
投稿: マッキー | 2009年4月16日 (木) 21時44分
風恋さん、☆今晩わ~(*^▽^*)☆
わ~、ザゼンソウですねぇ?一度出合ってみた いです~。これは、山に自生しているのですか? これも、やっぱりあの世界一のラフレシアに似て いる感じなので臭いのでしょうねぇ?キノコのよう な感じですねぇ?白い粒粒がお花なのですか? たくさん生えていましたか?(・∀・)☆
投稿: オレンジ(・∀・)♪ | 2009年4月16日 (木) 23時35分
風恋さん、 ザゼンソウは茎がなくて地上からすぐに花が付いているのですね。 写真でしか見たことがないです。 帽子をかぶって自分を大事にしているのですね。 水辺ではないのですか?
投稿: チーコ | 2009年4月17日 (金) 08時58分
風恋さん 坐禅草はまだ一度も見たことがないのですが、 不思議なお花ですよね・・ 僧が座禅をくんでいるように見えてきました。 嫌な臭いが そうなんですか(*^_^*) お花の色もちょっと地味ですね。
投稿: yuu | 2009年4月17日 (金) 09時11分
座禅草、写真を撮るとすぐ離れるのでまだ臭いを 嗅いだことがないです、今度出会ったらどんな臭いか嗅いで見ます。
投稿: igagurikun | 2009年4月17日 (金) 16時14分
☆ 笹峰 さん。こんばんは~♪ ザゼンソウは水芭蕉より二周りほど小さいように 見えました。 早春の湿地に咲く花で、大変魅せられています。
投稿: 風恋 | 2009年4月17日 (金) 21時33分
☆ マッキー さん。こんばんは~♪ 花姿、色合い、そして座禅草という名前は、大変 個性的ですよね… 強い存在感には、ほんと圧倒されるようでした。
投稿: 風恋 | 2009年4月17日 (金) 21時34分
☆ オレンジ(・∀・)♪ さん。こんばんは~♪ 訪ねたときには花盛りが過ぎていて、たくさんの 花には出合うことができませんでした… 水芭蕉と同じように、真ん中に伸びたものに白く 見えるのが花のようです。
投稿: 風恋 | 2009年4月17日 (金) 21時35分
☆ チーコ さん。こんばんは~♪ ザゼンソウは茎がなく、直接地上に花を咲かせて いました。 ここでは湿地という感じのところに咲いていました。
投稿: 風恋 | 2009年4月17日 (金) 21時51分
☆ yuu さん。こんばんは~♪ 苞というものにしっかり包まれた花姿は、ほんと 不思議な魅力が漂っていました。 色合いからも、いやな臭いが予感できそうですね。
投稿: 風恋 | 2009年4月17日 (金) 21時52分
☆ igagurikun さん。こんばんは~♪ 花を撮るとき、よく顔を寄せて匂いを嗅いでみたり するんです。 顔をそむけたくなるような臭いでした…^_^;
わァ~、ざぜんそうですね~。 こんなに大きくリアルに見られてうれしいです。 めったにお目にかかれないです。 なんとも不思議な形をしたお花ですよね。 そうですか・・・。いやなにおいがするのですね。
投稿: にりんそう | 2009年4月18日 (土) 08時30分
☆ にりんそう さん。こんばんは~♪ 早春の湿原に咲く…ということで、いつも見られる 花ではないですよね… 不思議な花姿と色合いに魅せられています。 いい匂いがすれば、もっといいのですが…
投稿: 風恋 | 2009年4月18日 (土) 21時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
♪~風恋さん、ザゼンソウ知りませんでしたのでありがとう。花の大きさはどんなでしょうか。
水芭蕉より小さいのですか。
投稿: 笹峰 | 2009年4月16日 (木) 20時20分
ブログを見た瞬間
飛び込んできた
圧倒的な存在感∑(゚∇゚|||)
おもわずたじろいで
しまいました\(;゚∇゚)/
投稿: マッキー | 2009年4月16日 (木) 21時44分
風恋さん、☆今晩わ~(*^▽^*)☆
わ~、ザゼンソウですねぇ?一度出合ってみた
いです~。これは、山に自生しているのですか?
これも、やっぱりあの世界一のラフレシアに似て
いる感じなので臭いのでしょうねぇ?キノコのよう
な感じですねぇ?白い粒粒がお花なのですか?
たくさん生えていましたか?(・∀・)☆
投稿: オレンジ(・∀・)♪ | 2009年4月16日 (木) 23時35分
風恋さん、
ザゼンソウは茎がなくて地上からすぐに花が付いているのですね。
写真でしか見たことがないです。
帽子をかぶって自分を大事にしているのですね。
水辺ではないのですか?
投稿: チーコ | 2009年4月17日 (金) 08時58分
風恋さん
坐禅草はまだ一度も見たことがないのですが、
不思議なお花ですよね・・
僧が座禅をくんでいるように見えてきました。
嫌な臭いが
そうなんですか(*^_^*)
お花の色もちょっと地味ですね。
投稿: yuu | 2009年4月17日 (金) 09時11分
座禅草、写真を撮るとすぐ離れるのでまだ臭いを
嗅いだことがないです、今度出会ったらどんな臭いか嗅いで見ます。
投稿: igagurikun | 2009年4月17日 (金) 16時14分
☆ 笹峰 さん。こんばんは~♪
ザゼンソウは水芭蕉より二周りほど小さいように
見えました。
早春の湿地に咲く花で、大変魅せられています。
投稿: 風恋 | 2009年4月17日 (金) 21時33分
☆ マッキー さん。こんばんは~♪
花姿、色合い、そして座禅草という名前は、大変
個性的ですよね…
強い存在感には、ほんと圧倒されるようでした。
投稿: 風恋 | 2009年4月17日 (金) 21時34分
☆ オレンジ(・∀・)♪ さん。こんばんは~♪
訪ねたときには花盛りが過ぎていて、たくさんの
花には出合うことができませんでした…
水芭蕉と同じように、真ん中に伸びたものに白く
見えるのが花のようです。
投稿: 風恋 | 2009年4月17日 (金) 21時35分
☆ チーコ さん。こんばんは~♪
ザゼンソウは茎がなく、直接地上に花を咲かせて
いました。
ここでは湿地という感じのところに咲いていました。
投稿: 風恋 | 2009年4月17日 (金) 21時51分
☆ yuu さん。こんばんは~♪
苞というものにしっかり包まれた花姿は、ほんと
不思議な魅力が漂っていました。
色合いからも、いやな臭いが予感できそうですね。
投稿: 風恋 | 2009年4月17日 (金) 21時52分
☆ igagurikun さん。こんばんは~♪
花を撮るとき、よく顔を寄せて匂いを嗅いでみたり
するんです。
顔をそむけたくなるような臭いでした…^_^;
投稿: 風恋 | 2009年4月17日 (金) 21時52分
わァ~、ざぜんそうですね~。
こんなに大きくリアルに見られてうれしいです。
めったにお目にかかれないです。
なんとも不思議な形をしたお花ですよね。
そうですか・・・。いやなにおいがするのですね。
投稿: にりんそう | 2009年4月18日 (土) 08時30分
☆ にりんそう さん。こんばんは~♪
早春の湿原に咲く…ということで、いつも見られる
花ではないですよね…
不思議な花姿と色合いに魅せられています。
いい匂いがすれば、もっといいのですが…
投稿: 風恋 | 2009年4月18日 (土) 21時37分